依存関連 神戸ダルクが依存症セミナー

一般社団法人神戸ダルクヴィレッジ(兵庫県神戸市)は11月4日、神戸市総合福祉センター4Fにおいて、「依存症セミナーin神戸」を開催した。

このフォーラムは、全日本社会貢献団体機構(現在/パチンコ・パチスロ社会貢献機構・POSC)の助成による活動の一環。代表の梅田靖規氏は、挨拶の中で、POSC・2019年度の「関西圏域でのパチンコ・パチスロ依存問題の相談支援」事業として助成を受けた事を報告した。各ホール店舗には相談窓口の連絡先の案内(チラシ)が常備され、安心パチンコ・パチスロアドバイザーによるホール店舗の取り組みなど、神戸ダルクが取り組む依存問題を抱える人の相談支援の活動に大きな連携が敷かれている事に、「わかっている人から、いいね、それ!と言ってもらえているような、私たちの活動にも勇気が湧いてきます」と述べていた。

セミナーにおいて、神戸ダルクヴィレッジの取り組みと回復支援について、梅田代表が報告。同団体は、「各種依存症者(薬物、アルコール、ギャンブル等)、その家族、及び薬物依存の問題を抱えるあらゆる関係者に対して、包括的に回復及び社会復帰を支援する事業並びに広く一般に薬物依存症に関する啓発事業を行い、社会全体の利益に寄与する事を目的」として、2016年神戸市に設立し、依存問題を抱える関係者の支援活動を行っている。

続いて、西村直之代表(RSN)が、「ギャンブリング障害〜新しい視点からのアプローチ〜」と題して、ギャンブリングについて、望ましい対策をつくっていくために必要な事、法制化による今後の問題点を考察した。「依存症という名前の法律が日本で初めて昨年できました」として、ギャンブル等依存症対策基本法(2018年10月5日施行)を紹介。この事から、「適度な依存」と「問題ある依存」という事が、法的(制度)にも取り扱われるところとなった。しかし、問題ある依存について「問題ギャンブリング」の領域は、まだよくわかっていない状況。そうした中で、対策の試行錯誤から世界の対策者が学んだ事として、6点を挙げた。
①対策は、科学的なデータに基づいて実施・検証・修正されなければ、効果がない。
②根拠のない規制、非論理的な統制は、問題を悪化させる。
③対策は明確な戦略を持たなければ効果がない。
④費用対効果分析と責任・権限分担の明確化。
⑤商業ギャンブリングの対策は、アルコールや薬物問題の対策と異なる対策概念とシステムが必要である。
⑥商業ギャンブリングの対策においては、産業のもつ生の社会的効力の最大化と害の最小化の最適化が目標となる。

「ギャンブル等依存症」と表現される「プロブレム・ギャンブリング」の対策においては、パブリック・ヘルス(公衆衛生)の視点から起きてしまった問題の対応から問題発生の予防までを包括する戦略的パッケージが必要とされている事を強調した。 

神戸ダルクヴィレッジでは、依存症セミナー等を精力的に開催しており、11月23日には「神戸ダルク3周年記念フォーラム〜私たちは必ず回復する〜」を予定している。