山佐ネクスト(株)(本社/岡山市南区)はこの度、11月中旬導入予定の新機種「スマスロネオプラネット」の販売を開始した。
本機は、EL(エル)ビジョンを再現し、4号機ネオプラを彷彿とさせる、あの懐かしの演出が復活。さらに往年のファンも納得の復刻ポイントが本機には多数盛り込まれている。内部モードは、初代同様、A~Fの6種類のモードを搭載。モードによってボーナス当選率が変化する。各モードに特徴があり、モード「D」or「E」はボーナス高確率状態で、もちろん、ネオプラといえば、あのモートも再現されている。ビッグボーナスは平均367枚、レギュラーボーナスは平均95枚、スーパービッグボーナスは平均616枚が獲得でき、ボーナス消化中のレア役でBB1G連抽選をしている。
ボーナス合成確率は1/190.8~1/148.5で、通常時の最大規定ゲーム数は777G。ボーナス当選契機は、リーチ目役、レア役、毎ゲーム抽選の3契機で、リーチ目役は、通常時に出現すればボーナス濃厚で、ボーナス中に出現すると、BB1G連が濃厚となる。また、シンプルからマニアックまでプラネットシリーズらしい多彩なリーチ目を搭載している。
演出モードは選べる2種類を搭載。「スタンダード」モードは、初代ネオプラに新規演出を追加したモードで、演出がざわざわするとチャンス。「初代」モードは、初代でおなじみの演出頻度を選べるモードで、LOW-MIDDLE-HIGHの雰囲気が楽しめる。また、4号機ネオプラを彷彿させる懐かしの演出が、ELビジョンで展開。「シャッフルプラネット」は、ビッグプラネット完成でボーナス濃厚で、「スターダスト」は、プラネット出現時のタイミングで小役を示唆し、対応役矛盾で激アツとなる。さらに、「サンドストーム」は登場するキャラや内容でチャンスを示唆。その他、多彩なチャンスアクションがELビジョンで繰り広げられる。
(C)SEVENLEAGUE (C)YAMASA NEXT

